うーん…
てか
その質問、俺にするの間違ってね??
と思うんだけどね✋( ͡° ͜ʖ ͡° )
麻雀について話すとしたら、とりあえず麻雀を覚えたのが10年ちょっと前かな?
23.4歳くらいだった気がする🤓
そう、結構 遅め。
学生時代にはやらなかったんだよね。
当時は教室で出来るようにカード麻雀が主流だったんだけど、マジックが得意だった僕は試されたわけです♥️♦️♠️♣️
(黒⇒友達 青⇒僕)
「なぁ、この形覚えて。これ緑一色って手だから。」
「ふーん」
「OK??」
「OK」
「じゃあシャッフルして配ってこの手を作ってみて?」
シャッシャッシャッシャッ
「どう?作れたよ?」
「うん、お前にはやっぱり麻雀は教えられないわwww」
「えええええww」
となりまして、マジシャンであることが仇になったわけですな。
その後、大学生になっても麻雀には触れずに卒業して、それから少しして覚えたんだけど、その経緯はエンタメ魂のほうで書くから省くとして、スロットグループのみんなも麻雀が好きだったけど僕が出来ないもんだから
「きくっつぁんにも麻雀教えたら良くね?」
みたいな話になって、それから3人がかりで教えてくれたんだよね🀄
脱衣麻雀のアーケードゲームで基本的なルールから、MJも使って下家の風牌を切った方が得だよとか七対子は西で待てとか格言みたいなものまで(՞ټ՞☝
せっかく脱衣麻雀やってるのに
本当、全然脱がせられなかっt...
いや、きっと、今の俺なら
脱がS...
最初はアガりボタンが光ったら押す!🚨っていう感じだったけど、1ヶ月もしないうちにみんなで実際の麻雀牌を使ってやろう!って話に👀
高田馬場のセット雀荘にみんなで行ってドキドキしながらやったの覚えてるなぁ(●´ω`●)
そりゃあんた、カモに育てられてるんやで?
🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆
って思うじゃん?(՞ټ՞☝
それが違うんだよね。
慣れるまでってずっとノーレートでやってくれて、みんな優しかった、ホント。
巷の雀荘でよく見かけるけど、覚えたての人連れてきて、「100円くらいでどう?」とか言って本気でカモってるの見ると人間性疑うもんね…(´-ω-`)
それから
初めて握った牌と、指に伝わる感触🀄
雀荘で初めて食べたカレーのうまさ🍛
みんなで初めて徹夜で麻雀したこと✨🀄
初めての役満では手が震えたっけ…☺️
きっとずっと忘れないなぁ(つω`*)
良い思い出すぎて♡
それから麻雀の奥深さに魅了されて毎月三麻も四麻も含めて300半荘〜多いと400半荘くらい打つ時もあったなぁ⇒雀荘店員でもないのにww
結局牌効率とか、捨牌読みとか、麻雀を1度も勉強したことはないけど、対人ゲームだからマジシャンは多少有利だなと思う。
マジシャンだから思いつく、マジシャンならではの
独特な戦術もあるね、たしかに。
大したことじゃないけど、親が東を対子で持ってるかどうかなんてほぼ分かるし、シャンテン数によるドリンク補給のタイミング、口に含んだ飲み物が喉を通過する瞬間etc…
ま、それは誰にも教えないけど(*´³`*) ㄘゅ💕
いや、それ話せよな?
その後、巡り巡って代打ちになった話は別にいいか( ᵕᴗᵕ )